BLOG

5月のライブ

 野外イベントが気持ちいい季節。
5月25日(日)、ジャズイン府中のプレイベントとして
府中本町駅となりでバンド演奏することになりました。
演奏場所はなかなか演奏する機会がなく、
それでいてとても興味深い・・・。
そこは”国司館と家康御殿史跡広場”の野外ステージ。
御殿地 Jazz Live 2025 というイベントになります。
11時から、いくつかのアンサンブルが
パフォーマンスしますが、
ぼくのバンド、ブレッキは最後の14時から。

 この場所ですが、なんと
飛鳥時代から奈良時代前期
(今より約1300年から1250年ほど前)に
あった国司館跡と
安土桃山時代から江戸時代前期(今より430年前)の
徳川将軍家の府中御殿跡が発掘された
府中市の歴史を象徴する史跡。
ちなみに国司館とは奈良時代前期に都から
武蔵国の国府に赴任してきた国司の住宅ですが
そこでは様々な儀式や饗宴が行われ、
都から最先端の文化が伝えられた
重要な施設でもありました。

 一方、江戸時代の
府中御殿建設には諸説あり、
徳川家康が豊臣秀吉を接待するために
造ったとも、
豊臣秀吉本人が造ったとも言われていますが、
生保6年(1646)の府中大火で
消失してしまいました。

 当時、府中は「武蔵国府中」と呼ばれ、
交通の要所・政治の中心地でした。
”国司館と家康御殿史跡広場”には
10分の1サイズで再現された国司館復元模型が
あり、国司館と家康御殿をVR映像で
体験することもできます。
5月の青空の下、
家康がこの地で鷹狩りで獲物を追った
古(いにしえ)に思いを馳せてみるのも一興。

 入場無料(雨天中止)ですので
お気軽にお越しください。

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP