秋の定期演奏会までいよいよ
1週間を切りました。
レッスンはいつも以上、
熱がはいってくる時期。
そんな生徒さんたちからは、
いろんな声も聞こえてきます。😊
”ドキドキしてきた”
”人前に出たら手が震える”
”楽しみー”
”後は野となれ山となれ”・・・?
やらないで後悔するより
やって後悔する方がいいなんてことも
言われますが、
その通りだと思います。
行動しなければ、成功も失敗もないわけですから
学びがない。
行動したら失敗するかもしれないけれど
そこから何かを学び、改善や成長に
つなげていける。
人生、時には
逃げた方が正しい選択だったという
ことも確かにありますが、
だからといって、逃げてばかりでは
後悔が無造作に積み上げられてしまう。
ぼくは今でも、
本番直前のステージの袖で
”あー、逃げ出したい”なんて気持ちに
なることは、しょっちゅう😅
でも、そんな時こそ・・・。
演奏が終わった後の
お客様のあたたかい拍手に包まれた時、
やっぱり”逃げずにたたかって(自分と)”、
よかった!と思います。
うちの生徒さんたちは、個性的ですが
優しい人ばかり。
演奏会ともなれば、
何も言わなくても舞台準備や
撤収作業を積極的にやってくれますし、
先輩からはキャリアの浅い後輩を気遣っての
声かけも多い。
ぼくが当日、忙しいのがわかっているから
代わりにアナウンスやりましょうか?と
言ってくれる生徒さんもいます。
この前の合奏のリハーサルの後では
当日、自家用車でホールに行く生徒さんたちが
暑い時期でもあるので
電車で行く生徒さんたちをリサーチして
その全員、もれなく途中で
ピックアップできるよう配車段取りを
チャチャっと完了。
みんな優しいのだ!
さあ、やるだけやったら
後は天に任せて、楽しもう!
今年のWebプログラム。
やさしい生徒さん

PREV

この記事へのコメントはありません。